Monday, February 28, 2011

プレゼンテーションのスクリプト

プレゼンテーションのトピック:
日本に 宗教の有意義のセレモニーに 行ったことの経験

  • 二零零九年十月、家族と一緒に 日本へそのセレモニーに 参加に行きました。そのセレモニーの名前は 立正安国750年記念日でした。(750th Anniversary of the Rissho ankoku-ron) 


宗教の説
私の宗教の名前は 日蓮正宗 (Nichiren Shoshu) です。それは仏教です。日本に始まりました。(It started in Japan.) そして 教祖の名前は 日蓮大聖人 (Nichiren Daishonin) でした。

立正安国歴史と意味

  • 立正安国 書くことの原理です。(It is a written principle/theory.) 日蓮大聖人は 書きました。あの意味は 真の仏教の伝播による 国家の平和を 確保しますです。(Securing the peace of the nation through the propagation of true Buddhism.)


  • 一二五四年から一二五九年まで、日蓮大聖人は 立正安国を書く時、日本に たくさん自然災害がありました。仕方がありませんでした。鎌倉政府(かまくらせいふ)は あのシチュエエションについて 心配しました。全部の神社や仏教寺院が 命じられて、災害が終わるように 祈りました(All Shinto shrines and Buddhist temples were ordered to pray in order to stop all those disasters.) でも、状況は悪くなりました(But the conditions became worse.) それから 日蓮大聖人は 災害の理由を  教えたいでした。そして 日蓮大聖人は 本当の仏教で 国は平和に なることができる と信じていました。(He believed that the nation could become peaceful through true Buddhism.) だから、日蓮大聖人は 立正安国を書いて、鎌倉政府に  送りました


そこのアクティビティ:
1.御開扉 (ごかいひセレモニー) - 祈りの式
2.記念展覧会 - 宗教の本やドキュメントや 写真や ビデオを 見ました
3.丑寅勤行(うしとらごんぎょ)毎日の祈り
4.総会 (そうかい) - 文化ショー


宗教(しゅうきょう) = religion
有意義 (ゆういぎ)= meaningful
セレモニー = ceremony
参加(さんか)= participate
仏教(ぶっきょう)= Buddhism
教祖(きょうそ)= founder
歴史(れきし)= history
自然災害(しぜんさいがい)= natural disaster
政府(せいふ)= government
シチュエエション = situation
アクティビティ= activity
式(しき)= ceremony
記念展覧会(きねんてんらんかい)= commemorative exhibition
総会 (そうかい) = general meeting
文化ショー(ぶんかショー)= cultural show





Saturday, February 19, 2011

法院で悲泣のお祖父さん

このストーリーは実話です。台湾のティーンエイジャーについて ストーリーです。あのティーンエイジャーの名前は ベン(Ben)です。
     
      小さい時 ベンの両親は 離婚しました。兄弟と一緒に 祖父母の家で 住んでいました。そして お父さんに 時偶会いました。一九九四年四月二十六日、名古屋で台湾の飛行機は 墜落しました。ベンのお父さんは あの飛行機の機長でした。皆は亡いでした。あの時から ベンは孤児です。

       お父さんの死は ベンに 大きい衝撃でした。両親の愛の欠如でしたから、ベンはだんだん反逆児に なりました。たくさん悪い友達を 知っていました。

   ベンとあの友達は 運転免許がありませんでした。でも、バイクで 遊びに行きました。それから 車にぶつかった。そして ベンは友達と あの車の運転手で ファイトでした。それから ベンは友達と 警官に抑えられました。

  二、三日後、ベンは友達と 少年審判所に 送検しました。十八歳に なりませんでしたから、両親は法院に 来なければなりませんでした。でも、ベンは両親が ありませんでしたから、お祖父さんは 法院に来ました。

  審判の前に、俄に ベンのお祖父さんは 悲泣しました。お祖父さんは 自責しました。ベンに よく教えなかったですから。それから 裁判官に懇請して、ベンに チャンスをあげました。

  終に裁判官は 感動しました。ベンは 少年感化院に 送検しませんでした。でも、毎日警官は 家へ検問に来ました。あの時から ベンは更始一新しました。従順に なりました。

  バスケットボールが 好きですから、毎日練習しました。それから ベンは ナショナルのバスケットボール選手に なりました。

私のフィーリング:

ライフは たくさん意外があります。両親と兄弟は いつ離れることが わかりません。だから、いつも 家族を愛しないといけません。




法院(ほういん)= court
悲泣(ひきゅう)= crying with sadness
お祖父さん(おじいさん)= grandfather
実話(じつわ)= true story
ティーンエイジャー = teenager
離婚しました(りこんしました)= divorced
祖父母(そふぼ)= grandparents
時偶(ときたま)= seldom
墜落しました(ついらくしました)= crashed
機長(きちょう)= pilot
亡い(ない)= dead
孤児(こじ)= orphan
死(し)= death
衝撃(しょうげき)= shock / impact
愛(あい)= love
欠如(けつじょ)= lack
反逆児(はんぎゃくじ)= rebellious individual
運転免許(うんてんめんきょ)= driving license
ぶつかった = bumped into
ファイト = fight
警官に抑えられました(けいかんにおさえられる)= caught by policeman
少年審判所(しょうねんしんぱんじょ)= juvenile court
送検しました(そうけんしました)= sent to the prosecutor
審判(しんぱん)= judgement
俄に(にわかに)= suddenly
自責しました(じせきしました)= blamed himself
よく教えなかった(よく おしえなかった)= did not educate properly
裁判官(さいばんかん)= judge
懇請して(こんせいして)= appealed
終に(ついに)= at last
感動しました(かんどうしました)= touched
少年感化院(しょうねんかんかいん)= reform school
検問(けんもん)= check / inspect
更始一新しました(こうしいっしんしました)= turned over a new leaf
従順(じゅうじゅん)= obedient
ナショナルのバスケットボール選手 = national basketball player
ライフ = life
離れる(はなれる)= leave